「オリエンタルラジオ」の中田敦彦 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(38)が17日放送のフジテレビ「ボクらの時代」(日曜前7・00)に出演。1人語りができるYouTubeの魅力について話した。
落語家・瀧川鯉斗(36)と人気講談師の神田伯山(37)でトーク。近年は活動の場をYouTubeに移しているだけに、今回は「出る流れではなかった」という。しかし、妻から、瀧川と神田には「会っておいた方がいい」との後押しがあったそうで「『テレビなんかもう出ないっす』ってYouTubeでけんかをふっかけてすぐに出ることになった。ここで断ったら、なかなかお会いできないから」と笑わせた。
YouTubeについて語る場面も。「ずっとV(TR)を見てMCに振られてパっと一言返して2時間の収録を終わって帰るっていうのが長かった」というテレビ収録とは違って、1人でしゃべれることの「気持ち良さ」があるといい「1人でしゃべれたときに『ここで泳ぎたかったんだ』」ということに気付いたと話していた。
ヤフーユーザーの意見
中田さんみたいに、「自分の意見が絶対。反対する人は愚か」のように常に何かと比較して、自分を正当化しようとする自己主張が強すぎる人にとって、YouTubeが丁度良いのかもしれない。
ただ、YouTubeでは成功しているのかもしれないけど、私にとっては負け惜しみに聞こえる部分もあります。
22 25
YouTubeは観たい人だけが観るところがいい。
この方の言う事を信じる人だけが観ればいい。
成長しておかしいなと感じる人は自然と離れていく。
テレビでやられると見たくない人まで偏った情報がインプットされる。
正しい居場所がみつかってよかったね。
49 22
この人で笑ったことないから
消えてくれて丁度良かったわ
11 7
TVではメインはる力無いし
YouTubeでちょうど良いと思います。
YouTubeで拝見しましたが最後まで見入ってしまう話術ではないです。
23 15
YouTubeなんてと言われていた時代から、コツコツ頑張って、今では、多くの人が見るユーチューバー。
素晴らしいと思う
21 9
テレビは窮屈でしょうよ。
YouTubeなんてマスクしなくても誰にも文句言われず発信できるし、スポンサーなんて気にしなくていいし
8 4
海外移住は本人の自由だから好きにすればいいのだが芸人は出戻りも多い
中田はYouTuberだから海外は関係ないのだが出稼ぎに戻って来ないでね
8 5
そりゃ誰にも邪魔されずに自分の好きなように出来るんだから楽しいだろうね。元々団体芸が苦手なんでしょ。芸人にも、ラジオでは生き生きやってるのにテレビで他の人と絡むと前に出られなくてひっそりしちゃう人っているじゃん。
0 0
放送では、15年修行して真打ちになると言われた伝統芸能と、毎週新作を出せる教育型エンタメコンテンツとは食い合わせの悪い話でした。
伯山さんは、収録を2時間半も延ばされ、自分も詐欺師と認めた上で期待されるディスりトークをしてしまったとラジオで謝罪していました。それをラジオで聴かせてくれるのが、スパイスの効いたエンタメだと思います。
win〜は綺麗過ぎるポジティブだけ番組なので、味が薄いなあと思います。
5 10
「ここで泳ぎたかったんだ」………こういうところが苦手
7 3
どこで活動するのも自由ですが、デマを拡散するのはやめてくださいね。
あとデータを引用する際は、きちんと内容を確認してください。
社会人として基本中の基本ですよ。
75 26
単純に凄いよ。
一人語りでここまでチャンネルが支持されているなんて。
有名大学を卒業し、早々とテレビ番組に引っ張りだこ。
相方がキャラを作り完成させ、自分が飽きられてきたころにyoutubeで大ブレーク
年収も相当なものだろう。
アンチも多いだろうけどたった一度きりの人生。見事に謳歌してるよ
47 16
誤情報youtube発信禁止!
4 2
テレビは今、めんどくさい高齢者や潜在的クレーマーをイラつかせたら終わり。
そこに必要とされるのは個がなく従順な当たり障りのない人材。
コメント見ても「偉そうで鼻につく」みたいなポイントを嫌っている生粋のテレビっ子が多いし。
テレビがつまらなくなったというのはそういう力学が働いてのことかな。
25 10
テレビではなかなか扱えない話題も偏見なく、分かりやすく伝わってくる内容もあり、上手く使えるツールを活用したと思います。
へずまりゅうの様な救いようのないバカは淘汰されて消えていけば良い。
0 0
youtuberとして活動をしてればいい。
見たくない人は行かないだけだし、貴方を評価してくれる人は見に行くだけの話。
その割には復帰させない風潮があるだとか何言ってるの?
余計な事をしたり言わなければ現状にはなってなかった筈では?
まずはどうして現状(干され)の元凶は何処にあったのかを考えてみたらどうですかね…
頭が良いのだろうし、本当は分かってるのでないか。
15 16
それでいい。
6 1
オリラジの中田さんのYouTubeのチャンネル登録者数は芸人さんの中でも、トップレベルだと思うのでカジサックさんみたいにYouTuberとしてテレビに出演してほしい
0 0
ヤフコメの批判コメントの多さにビックリ。YouTubeで活躍する人がTVに出るとだいたい批判される。せっかく久しぶりにTVに出てもこんなん言われたらもう出ないだろうな。
3 1
YouTubeってそんなに儲かる(視聴者が多い)んだろうか?見たことないし
宮迫や手越がここで儲けていると思うと見ようとも思わない。
16 7
どうぞどうぞ
7 0
神田伯山がラジオで、
番組サイドから誰と対談したいかって聞かれて、クリープハイプの尾崎世界観かオリラジ中田のどちらかと対談したいって返事したら、
「できれば尾崎世界観で」って番組サイドから言われてたって言ってたな。
11 3
まぁ個人商店の方が向いてる人もいるだろうからね。
9 1
一度見たけど、引くよ。自信満々な話し方、あたかも自分の意見が正しいと思わされる様な話し方。まるでヒトラーや宗教団体の洗脳みたいだった。それ以降は二度見ないし、大嫌いな人間になったな。
15 14
自分がメインでいっぱい喋りたいんだろね。
YouTubeならしたい放題だからちょうどいいね。
16 3
チラッと見たけど、、、胡散臭さ、プンプンでした
宗教の勧誘みたいだったよ
4 5
中田さんがどうとかは思わないけど、今はキャスティングしやすい時期じゃない。でも局制で社員がキャスティングすればこうやってテレビに出せるんです。僕らの時代の制作スタッフは偉いと思う。
26 8
なにか負け惜しみに聞こえる。
オリラジはYouTubeを
目指していたのか?
違うだろ。
中田ってプライド高くて
わがままだよね。
14 15
良くも悪くも“妻”がこの人を変えたよね。
7 4